2025/05/26 二中の給食
今日は、『チーズバーガー』“パーカーハウス”に“ハンバーグ”“チーズ”をサンドして・・・
『チーズバーガー』の出来上がり!!
『ミネストローネ』との組み合わせピッタリ。。
今日もおいしいです。
2025/05/23 二中の給食
今日は、中華料理の代表的な一品、『麻婆豆腐』です。給食の麻婆豆腐は、たくさんの食材を使用しています。
豚肉・大豆・にんじん・ねぎ・ピーマン・ニンニク・生姜・しいたけなどの食材をすべてみじん切りにし、トウバンジャン・テンメンジャンなどの味噌にしょうゆ・砂糖・オイスターソース・トマトなど加えて調理し具を作り、豆腐を入れ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて、仕上げます。ごはんにピッタリ!!
我が家では、ごはんをモリモリ食べられるメニューの『麻婆豆腐』は、“勝負めし”のひとつです。
2025/05/22 二中の給食
今日は、和食給食です。日本が誇る“和食”の代表的な“みそ汁”は、二中でも“だし”
を効かせた自慢の給食です。
にぼしとこんぶのうま味たっぷりの『みそ汁』を味わってくださいね。
2025/05/20 二中の給食
今日は、地場産物で『ラタトゥイユ』を作りました。『ラタトゥイユ』は、パンにはもちろん、ごはんでも相性の良い料理です。今日は、発芽玄米の入った“発芽玄米ごはん”と一緒に食べてください。
『ラタトゥイユ』に使用しているトマト・ズッキーニ・なすは、栄養価も高く、免疫力を高めるなどの働いもあります。熱中症予防におすすめです。しっかり食べましょうね。
2025/05/19 二中の給食
今日は、背割りパンに『フランクフルト・トマトソース』をサンドして『ホットドッグ』にして食べてください。ハンバーガー店の『○〇ドッグ』をイメージして作りました。
今日の『チャウダー』は、豆乳を使用して調理しました。乳成分は使用していません。乳アレルギーのある人もみんなと同じ給食が食べられます。
2025/05/16 二中の給食
とおあしメニューです。安中市をアピールする給食として、安中市内の学校栄養士が考案した給食メニューの一つです。
地元・安中の恵みに感謝しながら、食べて、安中市を知り郷土愛を育んでくださいね。
『とおあしカレー』どんな食材が使用されているでしょうか?
詳しくは給食紹介に。
2025/05/15 二中の給食
ぐんまの給食!!みなさんおなじみの『バンズパン』は、群馬県西毛地区発祥のパンだということ知っていますか?
高崎市のパン業者が製造販売したのがはじまりのようです。
『すいとん』も群馬では、昔からよく食べていた料理の一つです。
味わってくださいね。
2025/05/14 二中の給食
今日は、きのこのクリームニョッキです。“ニョッキ”は、パスタに次いで代表的なイタリア料理の一つです。
小麦粉とすりつぶしたじゃがいもを丸めたものです。
日本の“すいとん”のような料理です。
味わってください。
2025/05/13 給食紹介
今日は、みんな大好き『豚丼』です。豚丼は、かつおからしっかりとった“だし”で、おいしい豚丼の具を作りました。ごはんにかけて『豚丼』でどうぞ・・・
ビタミンB1・B2豊富な豚肉は、脳の栄養&エネルギー補給にピッタリです。
期間限定高級フルーツの『河内晩柑』も味わってくださいね。
『河内晩柑』など柑橘類に含まれるビタミンCは、免疫力を高め、皮膚や体調を整えるなど私たちの健康に欠かせません。美容&健康のためにしっかり食べましょうね。
2025/05/12 給食紹介
今日は、『ポークビーンズ』です。乾燥の大豆を洗って、何度か煮こぼしてから大豆に下味をつけ煮た後、
その他の食材と一緒に煮て味を調え、仕上げます。ホックホックの大豆は野菜やトマトと相性バッチリ!!栄養満点の大豆がトマト味に大変身。とってもおいしいです。よく噛んで味わってください。