2025/05/19 二中の給食
今日は、背割りパンに『フランクフルト・トマトソース』をサンドして『ホットドッグ』にして食べてください。ハンバーガー店の『○〇ドッグ』をイメージして作りました。
今日の『チャウダー』は、豆乳を使用して調理しました。乳成分は使用していません。乳アレルギーのある人もみんなと同じ給食が食べられます。
2025/05/16 二中の給食
とおあしメニューです。安中市をアピールする給食として、安中市内の学校栄養士が考案した給食メニューの一つです。
地元・安中の恵みに感謝しながら、食べて、安中市を知り郷土愛を育んでくださいね。
『とおあしカレー』どんな食材が使用されているでしょうか?
詳しくは給食紹介に。
2025/05/15 二中の給食
ぐんまの給食!!みなさんおなじみの『バンズパン』は、群馬県西毛地区発祥のパンだということ知っていますか?
高崎市のパン業者が製造販売したのがはじまりのようです。
『すいとん』も群馬では、昔からよく食べていた料理の一つです。
味わってくださいね。
2025/05/14 二中の給食
今日は、きのこのクリームニョッキです。“ニョッキ”は、パスタに次いで代表的なイタリア料理の一つです。
小麦粉とすりつぶしたじゃがいもを丸めたものです。
日本の“すいとん”のような料理です。
味わってください。
2025/05/13 給食紹介
今日は、みんな大好き『豚丼』です。豚丼は、かつおからしっかりとった“だし”で、おいしい豚丼の具を作りました。ごはんにかけて『豚丼』でどうぞ・・・
ビタミンB1・B2豊富な豚肉は、脳の栄養&エネルギー補給にピッタリです。
期間限定高級フルーツの『河内晩柑』も味わってくださいね。
『河内晩柑』など柑橘類に含まれるビタミンCは、免疫力を高め、皮膚や体調を整えるなど私たちの健康に欠かせません。美容&健康のためにしっかり食べましょうね。
2025/05/12 給食紹介
今日は、『ポークビーンズ』です。乾燥の大豆を洗って、何度か煮こぼしてから大豆に下味をつけ煮た後、
その他の食材と一緒に煮て味を調え、仕上げます。ホックホックの大豆は野菜やトマトと相性バッチリ!!栄養満点の大豆がトマト味に大変身。とってもおいしいです。よく噛んで味わってください。
2025/05/09 給食紹介
今週末、安政遠足〜侍マラソン〜です。給食でもこの遠足の応援メニューとして“とおあしメニュー”です。安中市の学校栄養士で、地元安中をアピールしようと“とおあし汁”を考案しました。
“とおあしメニュー”は、この他に“とおあしカレー”“とおあしスープ”“とおあし汁(春夏)”“とおあし汁(秋冬)”などがあります。
給食で紹介していきますね。お楽しみに。
2025/05/08 給食紹介
今日は、新じゃがいも・新たまねぎ・春キャベツを使用して、『ポトフ』を作りました。
食材そのもののおいしさと旨味が引き立ち、おいしさ倍増!!
しっかりとごはんが食べられるように、『ドライカレー』にしました。
ドライカレーの具を給食室で作りました。各自で『ごはん』の上に『ドライカレー』の具をかけて食べてください。
2025/05/07 給食紹介
今日は、人気の“ココア揚げパン”です。揚げパンは、みんな大好き人気メニューですが、中でも“ココア揚げパン”は、1番人気です。『ABCマカロニスープ』も人気でおいしいスープです。『コールスローサラダ』とともに味わってくださいね。
2025/05/02 給食紹介
今日の給食は、“端午の節句”の行事食です。5月5日の“端午の節句”には、少し早いですが、旬の食材“たけのこ”を使用して『たけのこごはん』をつくりました。1年に1度の季節限定の料理です。
『かしわ餅』も季節のお菓子です。味わってください。