松井田小トピックス
2025/04/25   かわいい訪問者(^^)
 
1年生が校舎内を巡っています。職員室に校長室にと日頃あまり入ることのない未知の場所に興味津々。あれやこれやと質問攻めにあいましたが・・・(^^;)また後日、先生方にインタビューをする時間があるそうです。そのときにまたたくさんお話したいと思います!

1229-1.jpg1229-2.jpg1229-3.jpg


 
2025/04/24   6年生家庭科 調理実習
 
さて、クリーンタイムの除草作業が終わった6年生たちが家庭科室に集まってきます。今日は調理実習「スクランブル・エッグをつくろう!」です。卵を割って、溶いて・・・新しい仲間たちとの共同作業です。松井田学校給食センターに勤務している本校栄養教諭もお手伝いに駆けつけてくれました。scramble(スクランブル)には「素早くかき混ぜる」という意味があります。ふんわり、トロトロの仕上がりにするためには、火加減も大切ですね。フライパンに卵を入れたら菜箸でかき混ぜて・・・ふわトロのスクランブル・エッグができたかな?

1234-1.jpg1234-2.jpg1234-3.jpg


 
2025/04/24   クリーンタイム
 
昨日の小雨から一転、さわやかな風が吹く気持ちのよい天気となりました。本日の朝活動の時間(8:25~45)20分間を使って、全校で校庭の除草作業を行いました。明日は授業参観です。お仕事等の都合をつけて来てくださるご家族のために、感謝とおもてなしの心をもって取り組みました。明日は子供たちとともに、ご家族の皆様をお待ちしております。新たな一歩を踏み出したお子様の様子をぜひご覧ください(^^)

1228-1.jpg1228-2.jpg1228-3.jpg


 
2025/04/23   2年生図工 にぎにぎねんど
 
年度を手でこねて思い思いの形を作っていきます。粘土を触るとひんやりしていて気持ちいいですね!子供たちの発送力の素晴らしさにはいつも驚かされます。

1231-1.jpg1231-2.jpg1231-3.jpg


 
2025/04/22   3年生社会科 学校のまわりを歩こう
 
3年生になって新しい教科「社会科」の学習が始まりました。まずは身近な地域の学習から始まります。今日は校外に出て、学校周辺を歩いて調査しました。写真を見てどこを歩いたかわかる方は、かなり地元に詳しい方ですね!

1232-1.jpg1232-2.jpg1232-3.jpg


 

- Topics Board -