松井田小トピックス
2025/06/17   暑さ襲来!
 
午前7時45分
まるで真夏のような朝を迎えました。本日の安中市の最高気温は、平年よりも7℃も高い37℃と予想されています。校庭はすでに気温は33.3℃、WBGT(暑さ指数)は31.4℃を計測しています。日本スポーツ協会の熱中症予防の指標によれば「運動は原則禁止」となります。早寝早起き朝ごはん!栄養と睡眠を十分にとり、規則正しい生活を送りながら、これから襲い来る暑さにみなさんで備えましょう!
保護者の皆様には、本日発行の学校通信にて熱中症予防に関する話題を掲載しましたのでお読みください。学校通信は、本校ホームページ右側のメニューからも確認することができます。

午後0時35分
気温 40.1℃
WBGT 32.6℃ なんて日だ(・。・;

1353-1.jpg1353-2.jpg1353-3.jpg


 
2025/06/16   5年生 バケツで米作り 苗植え
 
午前の土づくりに続いて、午後は教室で発芽させた苗を植えました。臼井の田んぼの観察にはなかなか行けないので、バケツの中の稲がどのように成長していくのか、田んぼとリンクさせながら学習を進めていきたいと思います。ご家族の皆様には、近くをお通りの際は、ぜひ田んぼの様子をお子様に見せてあげてください。よろしくお願いいたします。

1352-1.jpg1352-2.jpg1352-3.jpg


 
2025/06/16   ミニビブリオバトル(高学年)
 
6月9日に行った低学年に続いて、図書委員の児童が中心となり今度は高学年が実施しました。繰り返しになりますが、ビブリオバトルとは、おすすめの本を1冊選び、1分間でその本を紹介します。そして、参加者が一番読みたいなと思った本を選ぶ活動です。さすがは高学年の児童たち!レベルの高い勝負でした(^^)

1355-1.jpg1355-2.jpg1355-3.jpg


 
2025/06/16   5年生 バケツで米作りスタート!
 
6月2日(月)に臼井の田んぼに植えた苗は、その後順調に成長しているようです。今度は、自分たちがバケツ稲に挑戦する番です!今日はみんなで協力して土づくりから始めました。数種類の土をブレンドしてよく混ぜた後は、バケツに移して水を入れます。シャベルでよくこねて・・・。あれ?泥ダンゴができちゃった!?

1351-1.jpg1351-2.jpg1351-3.jpg


 
2025/06/13   1年生図工 カラフル色水
 
どうですか!!ポスターカラーで色を付けた水をいろんな容器に入れて並べてみました。とってもきれいですね!ジュースを売っているお店屋さんのようです。1年生はとても楽しそうでした(^^♪

1354-1.jpg1354-2.jpg1354-3.jpg


 

- Topics Board -