松井田小トピックス
2025/04/09 授業風景2
高学年の教室では委員会活動の分担を決めたり、国語の授業が行われたりしていました。



2025/04/09 授業風景1
始業式から3日目となりました。各学年とも本格的に授業が始まっています。桜の木の下で花や虫を探してスケッチしたり、体育の授業ではタイヤを跳び越す運動が行われていました。教室では、電子黒板を使って算数の勉強が始まりました。



2025/04/08 初給食!
学校統合を果たし、新たな一歩を踏み出した本校の子供たち。様々な教育活動が子供たちにとってすべて一緒に行う初めての取組になります。今日は、2年生以上の学年に本年度初の給食が提供されました。一緒に食べて遊んで、仲が深まっていくものですね。たくさんおしゃべりをして互いのことよく知り、せっかく増えた仲間たちですから、高め合う集団へと成長してほしいと思います。
「給食、おいしかった人!」「は~い\(^o^)/」献立の詳細は松井田学校給食センターwebページへ!(本校TOPページ右上にリンクが設置してあります)



2025/04/08 1年生初登校
入学式から一夜明け、14名の1年生が元気に登校しました。旧臼井小・九十九小・細野小校区の児童は、初めてのスクールバス登校です。登校後、まずは仲間づくり。友達と校庭で一緒に遊びながら学校になれることからスタートです!
1年生は4月11日(月)まで、完全下校が午前11時となります。



2025/04/08 通学会
始業式、入学式から一夜明け、本格的な学校生活がスタートしました。スクールバスにはきょうから1年生が乗り始め、見送ってくださったご家族に手を振りながら元気に学校に向かいました。
今朝は、1校時前の朝活動の時間に通学地区ごとに集まり、安全に登下校するための話し合いを行いました。どの地区も高学年児童が中心となり、安全な歩き方やバスの乗り方、危険個箇所ついての確認等が行われました。スクールバスを利用する子供たちは、高学年が先頭と最後尾につき、1年生の歩く速度に配慮しながら1列で歩くことなどが確認されました。さっそく高学年の児童がリーダーシップを発揮し、よい話し合い活動ができました(^^)


