松井田小トピックス
2025/03/02   ゆうあい館作品展
 
昨日3月1日(土)から2日間にわたって、各会の力作が展示されています。生け花、書道、絵手紙、フォト、手作りクラフトなど、1階と2階に所狭しと並べられています。館長さんのお話によれば、昨日駐車場で行われたヨーヨー釣りは子供たちに好評で、あっという間に売り切れになってしまったとか。来年はもっとたくさん仕入れたいとおっしゃっていました(^^)
1階には本校児童の習字の作品が展示されていました。みんな立派な書道家ですね(^^)/

1144-1.jpg1144-2.jpg1144-3.jpg


 
2025/03/01   松井田ひな市
 
暦が3月に変わり、とても温かい日差しが降り注ぐ一日となりました。松井田町では3月1日と言えば「ひな市」です。久しぶりに孫二人の手を引いて出かけてきました。ざっと20人くらいの本校児童と会うことができたでしょうか。みんな楽しそうに食べ歩きをしていました(^^)
私たちが小学生の頃と比べると露店がめっきり少なくなり、人の出も少なくなってしまったように感じます。補蛇寺の植木市、暮れの市・・・市の日は開始を知らせる花火も上がっていました。地域の恒例行事が次々と姿を消していく昨今、地域のみなさんの努力で続いているこうしたふるさとの伝統行事の火を消さぬよう、私たちの手でいつまでも守っていきたいですね。

1143-1.jpg1143-2.jpg1143-3.jpg


 
2025/02/28   2年生外国語活動
 
英語でフルーツバスケット\(^o^)/
ALTと一緒にゲームを通して英語に親しみました。Monkey!Tiger!Rabbit!アニマルバスケット!!とっても楽しかったね(^^)

1142-1.jpg1142-2.jpg1142-3.jpg


 
2025/02/27   6年生校外学習3
 
もみじ平総合公園では、みんなでおいしいお弁当を食べました\(^o^)/
お腹がいっぱいになったあとは、公園ですべり台を滑ったり、鬼ごっこをしたり思いっきり遊びました。友達と一緒に過ごす時間っていいですね。本当に楽しそうな子供たちです。

1141-1.jpg1141-2.jpg1141-3.jpg


 
2025/02/27   6年生校外学習2
 
富岡製糸場に続いては、こんにゃくパークの工場見学。こんにゃくやゼリーが作られるラインを見ました。工場の見学の後は、こんにゃくの試食をして、こんにゃく料理のおいしさを楽しみました。その後は足湯につかり、リフレッシュして、最終目的地もみじ平総合公園を目指します。

1140-1.jpg1140-2.jpg1140-3.jpg


 

- Topics Board -