松井田小トピックス
2025/03/04   6年生を送る会3
 
5年生以下の児童から歌や手紙、出し物を通して真心を受け取った6年生。今度は6年生が下級生に思いを伝える番です。6年生も6年間の小学校生活を劇で振り返りました。6年生の修学旅行では、鎌倉を同じ班の仲間と歩いたことや、鴨川シーワールドでシャチのショーを観賞したことなどが演じられました。
そして、10月31日に安中市文化センターで開催された「安中市小学校音楽発表会」のシーンでは・・・。「クラッピング・ファンタジー」の手拍子が始まると、なんと今度は5年生全員が飛び入り参加!・・・聞いてないよ~(T_T)完全に涙腺が崩壊しました・・・。5年生もなかなかやるなぁ・・・

1150-1.jpg1150-2.jpg1150-3.jpg


 
2025/03/04   6年生を送る会2
 
5年生以下の児童からは、全員で「すてきな友達」の歌のプレゼントがありました。振付がとてもかわいかったです。6年生への感謝の気持ちと中学校生活に向けて、心からのエールでした。
そして、5年生からは6年間の思い出のシーンが劇で演じられました。北毛青少年自然の家のキャンプファイヤーのシーンはとても盛り上がりました!火を囲んでみんなで歌ったりレクをしたりしたこと、教室につるしたボステルテル坊主を持っていったこと・・・様々な思い出がよみがえります。レクを進行してくれた「ノグッチさん」は、きっと今頃くしゃみをしていますよ(^^)
そして、運動会のシーンでは、5年生全員が演じ始めた「ソーラン」に、6年生が飛び入り参加して一緒に演じるというまさかのサプライズ(T_T)これには涙腺が崩壊・・・涙をこらえることができませんでした。やるなぁ6年生・・・

1149-1.jpg1149-2.jpg1149-3.jpg


 
2025/03/04   6年生を送る会1
 
5年生以下の児童と6年生が、卒業式を前に互いに感謝の気持ちを込めて会を催しました。会場準備と会の企画運営は5年生が務めてくれました。最上級生となる4月を前に、とても立派な活躍ぶりだったと思います。
拍手で迎えられた6年生には、5年生が手作りしたシルクフラワーがプレゼントされました。卒業式の際、胸に着けてくれるそうです。
また、6年生一人一人には感謝の言葉とともに、お手紙が渡されました。ちょっと照れ臭そうに、でもとても嬉しそうな6年生の表情が印象的でした。

1148-1.jpg1148-2.jpg1148-3.jpg


 
2025/03/04   6年生 スクール・カウンセラー進路学習
 
6年生が小学校に登校する日は、本日を含めて14日間となりました。中学校生活に向けて、少しずつ心の準備も進めているところだと思います。難しい思春期の年頃に差しかかろうとしている6年生児童に、スクール・カウンセラーから「中学校生活に向けて」と題して、講話をいただきました。大切なこととして、生活リズムを整えること、不安や心配なことは見方を変えてみること、ストレスと上手に付き合う対処法の3つについてスライドを使ってわかりやすくお話をしてくださいました。必要以上に不安にならず、時の流れに乗って、これからも目の前のことに一生懸命取り組んでいくことが大切だと思います。
本日は、5年生以下の児童が6年生に心を込めて送る会を実施してくれます。これまで様々な経験を積んだり、困難を乗り越えたりしてきた6年生です。たくさんの仲間や保護者、教職員、地域の皆様が応援していることを忘れずに・・・まずは小学校最後の思い出づくりを楽しみましょう(^^)/

1146-1.jpg1146-2.jpg1146-3.jpg


 
2025/03/02   校舎内廊下清掃中!
 
左の写真のように、私が赴任した2年前に比べて、廊下に黒く付着した汚れが目立つようになってきました(写真をクリックして拡大してみてください)。おそらく上履きの底がこすれて付着したものと思われ、数年間にわたってこうした状況が積み重なってきたのでしょう。卒業式や学校統合を控え、いまのうちに何とかきれいにしたいと思い、校務員に協力していただき手前で汚れ落としに挑戦してみましたが・・・汚れのほかに塗料まで落としてしまったり、清掃範囲が広すぎたり・・・。さすがに自前ではどうにもならず、なんとか費用を捻出して、専門業者にお願いすることにしました。
昨日から2日がかりで、東西校舎内1~3階すべての廊下の汚れ落としと、ワックス塗布を行ってくれています。明日は、ピカピカの廊下が子供たちを出迎えてくれることでしょう。何とか卒業式までに間に合いました!
☆彡☆彡\(^o^)/☆彡☆彡

3月3日(月)追記
朝登校してきた子供たちは大はしゃぎ。わぁきれい☆彡\(^o^)/
さっそく、上履きでスケーターズワルツ♪
ピンポンパンポ~ン♪ちょっと待った~!!(・。・;
全校放送で、廊下を汚さないように児童に呼びかけました・・・。卒業式の日には、きれいな校舎で気持ちよく6年生が巣立っていけるように、これから清掃活動も頑張ります!

1145-1.jpg1145-2.jpg1145-3.jpg


 

- Topics Board -