磯小日記
-
2/6 避難訓練・引き渡し訓練
大規模な地震が発生したことを想定して、避難訓練、引き渡し訓練を実施しました。今まで実施できなかった引き渡し訓練を無事に実施することができました。ご協力ありがとうございました。
-
2/3 節分集会
児童会が中心となり、節分集会が行われました。節分クイズや各学級の「追い出したい鬼」の発表の後、教室で豆まきを行いました。どの学級も、「追い出したい鬼」を追い出すことができたようです。
-
2/2 授業参観
3学期の授業参観、懇談会が行われました。子どもたちが一生懸命授業に取り組む様子や発表する姿を保護者の方に見てもらいました。成長した姿が見ていただけたと思います。ご協力ありがとうございました。
-
1/31 昔の遊び
1年生が生活科で「昔の遊び」を楽しみました。今回は学校の職員が講師になって、いろいろな昔遊び(けん玉、竹とんぼ、メンコ、あやとり、お手玉、おはじき、まり)を1年生に教えながら、楽しい時間を過ごしました。
-
1/31 長縄大会
体育委員会主催の長縄大会が行われました。子供たちは、この日に向け休み時間や体育の時間に練習を続けてきました。今回は、5年1組が408回飛び優勝となりました。どの学級も力を合わせ頑張りました。
-
1/30 調理実習
6年生が「ゆでる、いためる」の調理方法で調理実習を行いました。安全面に気をつけながら楽しく調理実習に取り組み、おいしく仕上げることができました。ぜひ、家庭でもまた作ってみてください。
-
1/23 箏教室
講師の先生4名をお招きして、4年生が箏教室を行いました。模範演奏を聴いたり「さくらさくら」を演奏したりしました。難しかったようですが、貴重な体験をして、充実した時間となりました。
-
1/17 薬物乱用防止教室
6年生が講師の方2名を招いて薬物乱用防止教室を開催しました。薬物乱用の怖さ、誘われたときの断り方などを学習することができました。