新着情報

2023/02/27
後期専門委員会
2月27日(月)に今年度最後の後期専門委員会を実施しました。後期の委員会活動で頑張ったことや努力したことなどを振り返りました。残り1ヶ月(3年生は2週間)になりましたが、反省を生かしつつ、よくできたことは継続してほしいです。

561-1.jpg561-2.jpg561-3.jpg

2023/02/22
栄養教諭来校
2月22日(水)に安中市学校給食センターの植田栄養教諭が来校し、1・2年生を対象に栄養指導を実施しました。今回のテーマは「牛乳と骨密度」で、毎日給食に牛乳が出ているのは、骨密度を上げるためであることを知りました。また、若い時に骨密度を上げておくと骨粗しょう症になりにくいこと、カルシウムを吸収するためには運動・睡眠をしっかりとることが大事であることを教えていただきました。

560-1.jpg560-2.jpg560-3.jpg

2023/02/16
上毛新聞出前授業
2月15日(水)に、上毛新聞社編集局NIE・NIB担当の子安悟記者他3名の方をお迎えし、上毛新聞社の出前授業を行いました。1・2年生を対象に、取材の仕方など新聞ができるまでの解説を通して、文章の書き方やさまざまな職業について、多くを学ぶことができました。2月16日(木)付けの上毛新聞15面に掲載されましたのでご覧になって下さい。

559-1.jpg559-2.jpg559-3.jpg

2023/02/15
毎日の給食の紹介
2月から松井田学校給食センターのホームページで
毎日の給食を紹介しています。
随時更新していますので、ご活用下さい。
下のアドレスをクリックすると閲覧できます。


https://www.city.annaka.lg.jp/kyouiku_shougaigakushu/kyuusyokusentakonndate.html
2023/02/15
ネットボール体験
2月14日(火)に、安中市バスケット協会会長であり日本ネットボール協会の理事長でもある多胡英子先生を講師としてお迎えし、1・2年生を対象にネットボールを体験しました。きっかけは、英語の教科書にネットボールのことが載っていたことからでした。体育と英語を合わせた教科横断的な学習を実施することができました。ニュージーランド国籍のアリサ選手も同行し、丁寧にネットボールについて教えていただきました。

日本ネットボール協会HP ⇒ http://netball.jp/

557-1.jpg557-2.jpg557-3.jpg

2023/02/14
畑の片付け
2月14日(火)に、長年お借りしていた畑を地主さんにお返しするため、片付けを行いました。今回は、マルチをはがしたり、支柱とネットをはずしたり作業を3年生が行いました。冷たい風が吹く中でしたが、感謝の気持ちをこめて、丁寧に作業に取り組みました。

556-1.jpg556-2.jpg556-3.jpg

2023/02/10
雪の昼休み
2月10日(金)は、朝から雪が降り、中庭もうっすら雪が積もりました。お昼休みには、雪遊びで楽しむ生徒の姿が見られました。本日は6校時終了後、清掃無し、部活中止で15:30頃下校となります。

555-1.jpg555-2.jpg

2023/02/09
放課後マラソン
2月9日(木)に、体育委員会主催の第3回放課後マラソンを実施しました。冬場の体力づくりを目的に行われ、今回は13名が参加しました。冷たい風の中、元気よく走る姿を見て、たくましさを感じました。

554-1.jpg554-2.jpg

2023/02/06
キャリア教育合同授業
2月6日(月)に、キャリア教育の一環として「私の仕事」をテーマに、松井田中学校1年生と合同授業を実施しました。ハローワーク高崎の職員の方を講師にお迎えし、「社会的貢献とは」「よりよい生活を送るために」「仕事の選び方」「個人事業主」「希望する職業に就くために」「自分の強み」「社会人としてもってほしい能力」などについてお話しいただきました。講師の先生もおっしゃていましたが、子どもたちには将来「この仕事をやっててよかったなあ」と思えるような仕事に就いてほしいと思います。

553-1.jpg553-2.jpg

2023/01/24
全国学校給食週間
1月24日(火)から全国学校給食週間がスタートしました。本日は、給食ができるまでの行程を撮影した映像を鑑賞しました。ちなみに、本日の給食のメニューは、給食が始まった頃の再現で、「焼き魚」「梅干し」でした。(これだけでは栄養が足りないので、牛乳とみそ汁もついています)今の時代の豊かさに感謝しつつ、いただきました。

552-1.jpg552-2.jpg552-3.jpg

- Topics Board -