2024/12/05
授業風景 5年生 社会科
グラフデータから、日本と諸外国との輸出入の特徴をあげ、その理由を考えています。仮説を立てて、あらためて統計データなどから確認する作業をしていました。電子黒板と地図帳の統計データ。デジタルとアナログのよいところを活用して学びを深めていました。2024/12/04
4年生 社会科見学
消防署に出かけて、署員の方の仕事を学習してきました。消防署の種類や機材、役割などを丁寧に説明していただいたり、訓練の様子を見学させていただきました。また、起震車での地震体験もさせていただき、どのようにふるまったらよいかを学びました。質問にも丁寧に答えていただき、学びが深まりました。
2024/12/04
1年生 生活科
自分で植えたビオラの花を観察しました。種ができているのに気がついたり、花びらのかたちを正確に写し取ったりと、めいめいがじっくりビオラと向きあっていました。
2024/12/04
人権学習 おもいやりの木
人権学習の一環として、おもいやりの木を作っています。人権学習の前半で、友だちにしてもらったり、言ってもらってうれしかったことを書き込んだ「花」カードをはりました。たくさんの花が咲いて、おもいやりの木がにぎわっています。
2024/12/03
いかくんサラダ
給食の人気メニューだった「いかくんサラダ」が、しばらく食べられないことになってしまいました。いかのくんせいが、給食を作る分量では入荷できないことが原因です。物価高のなか、限られた予算の中で、栄養価を考えながらの給食提供をしていただいています。給食後の昼休みの校庭では、いつものサッカーや鉄棒の風景に混じって、縄跳びをする人が増えてきました。得意技を披露する人、苦手な技に挑戦する人。それぞれのペースで楽しんでいます。