2025/04/10
タブレットを活用して
理科の学習で「定点観察」を行うのに、タブレットの画像はとても役立ちます。あとは、撮影した画像を拡大することによって気がつくこともあります。撮影した画像をどんどん活用して、発見につなげましょう。
2025/04/10
視力は大丈夫かな
視力検査を全学年が行っています。見え方は、生活や学習に大きく影響します。視力が下がって見えにくくなっている人は、早めに対応して、すっきりはっきり見える状態にしておきましょう。1年生は小学校で初めての視力検査でした。片目を覆って、指と声で空いている方向(Cマークの)を示しています。待っている人も静かに待てています。
2025/04/10
元気に登校
令和7年度が始まって4日目になりました。学校の坂をのぼってきた児童の「おはようございます」という元気な声で一日が始まります。月曜始まりの新学期ということで、緊張感や環境の変化から、少し疲れ気味の児童もいるようです。昨日とうって変わって気温が下がっています。一年生が「校長先生、雨が降るみたいだから傘持ってきたよ!」と。気温の変化で体調をくずさないようにしましょう。
2025/04/09
教科の
5年生は自画像の描写に挑戦しています。目の位置・鼻の形などに気を付けて丁寧に描いていました。6年生は算数で線対称・点対称の図形について確認していました。