新着情報

2023/06/21
たてわり集会
 今年度のたてわり班のメンバーが決まり、班毎に活動場所の教室に集まり、自己紹介と室内でもできるゲームを楽しみました。ほとんどの班が「だるまさんがころんだ」をしていましたが、中には「絵伝言ゲーム」「フルーツバスケット」など他の班とはひと味違うことを6年生が提案している班もあり、いいなと思いました。たてわり班活動を通して、年長者を見て学ぶこと、年少者を慈しむこと、友達の輪を広げることなど多くを学んでほしいです。

174-1.jpg174-2.jpg174-3.jpg

2023/06/21
七夕飾り
 来週の七夕集会に向け、各学年の七夕の飾り付けが進んでいます。自分の願いを短冊に書いて笹に飾る七夕は、日本人としてこれからも残していきたい季節の行事です。飾りも各クラスで工夫したり、効率よく作る工夫をしたりして、上手に飾ってあります。メインの短冊には将来なりたいものや、「足が速くなりたい」など伸ばしたい能力のことなどが書いてありました。その中で一つ「夢が見つかりますように」という言葉を見つけ、少し胸が痛くなりました。子供たちが思いっきり夢を語り合えるような世の中を作っていきたいものです。

173-1.jpg173-2.jpg173-3.jpg

2023/06/16
読み聞かせが始まりました。
 今日から地域ボランティアの方による読み聞かせが始まりました。今年度第1回の今日は、1年1組と1年2組が朝自習の時間に読み聞かせをしていただきました。読み方がとても上手ということもありますが、どちらのクラスも子供たちがとても静かに聴き入り、価値ある物は小さい子もちゃんと分かるのだなと思いました。
 本校では、来週から月末まで読書週間になります。図書委員会の児童も読み聞かせ活動をします。とても楽しみです。
 読書をする子は学力が高いと言われていますが、読書はなにより人生を豊かにするものです。読み聞かせをたくさん体験し、本を読むことを楽しめる子供を育てたいです。

172-1.jpg172-2.jpg

2023/06/14
水泳学習スタート
 関東も梅雨入りし、じめじめした天気が続いています。学校では先週の月曜日にプール開きし、いつでも水泳の学習ができるよう準備が整っていますが、雨の日が多く思うようにプールに入れてはいません。
 昨日は、下校時にははげしい雨が降りましたが、その直前の5,6校時は晴れていて、5年生がプールに一番乗りしました。
 水は少し冷たく感じるのではないかと思いましたが、「どうですか?気持ちいい?」と問いかけると、笑顔で「きもちい~!」という返事が返ってきました。

171-1.jpg171-2.jpg171-3.jpg

2023/06/12
6年生修学旅行無事終了
6月8日(木)、9日(金)と1泊2日で6年生の修学旅行の出かけました。行き先もコロナ過前の鎌倉鴨川コースに戻り、鎌倉のウォークラリーと鴨川水族館での見学を楽しみました。1日目は蒸し暑く観光客であふれかえる鎌倉でしたが、子供たちは見所をきちんと周り、ゴールの高徳院(大仏)に到着しました。2日目は、風雨はげしい中、シャチやイルカのショーを楽しみました。雨で濡れたのか、シャチのショーで濡れたのか、お昼のバイキング前に着替える子もたくさんいましたが、2日間だれも体調不良を訴えることなく、元気に帰校でき、本当に良かったです。

170-1.png170-2.jpg170-3.jpg

- Topics Board -