1月11日の朝行事は体育集会で、全校でリズム縄跳びをしました。テンポの良い曲に合わせて、それぞれが自分のできる技を一生懸命に跳んでいました。全校で跳ぶ縄跳びは圧巻の光景でした。
今日から、平成30年度第3学期が始まりました。登校の時間は冷気に包まれ、とても寒い中でしたが、児童は、「おはようございます。」「今年もよろしくお願いします。」と、元気な声であいさつしながら、登校できました。始業式では、校歌斉唱のあと、校長先生のお話から、「目標を持つこと」についてのお話がありました。「目標は、具体的にたてたほうが良い。」というお話でした。
レク集会を行いました。内容は「ドッジボール」でした。各学年、クラス対抗で行い、楽しい時間を過ごすことができました。
本日の持久走大会は予定通り実施いたします。駐車場の数が限られますので、できるだけ徒歩か自転車でお越しください。お車でお越しの場合は、できるだけ乗り合いでお願いいたします。なお、体育館南駐車場は9:45で閉鎖いたします。北校舎北側駐車場は詰め込み駐車となりますのでご注意ください。なお、急に雨が降ってきた場合には、予定を変更する場合もありますので、ご承知おきください。
オープンスクールでした。毎日の子どもの頑張りを見ていただきました。子どもたちはいつも以上に張り切って授業に取り組んでいたように感じます。3時間目は、群馬ヤクルトの管理栄養士である蓮沼美紀様を講師にお招きして、1〜3年生を対象に「早ね 早おき 朝ごはん 朝うんち」を合い言葉とし、おなかが元気になるための「食育教室」を行いました。5時間目は、「eネットキャラバン」の鈴木みどり様を講師にお招きして、子どもたちが「安全なインターネットの使い方」ができるよう、「情報モラル講習会」を行いました。
寒空の下、マーチングパレードが盛大に開催されました。今年度の西横野小の演奏は「ドラムマーチ」「史上最大の作戦」「ドラえもん」でした。大迫力の演奏でした。
10月1日(月) 澄み切った青空の下で、平成30年度秋季大運動会が、たくさんのご来場者をお迎えして、盛大に実施されました。 子どもたちは、今日の運動会のために練習を毎日がんばってきました。台風の影響で予定していた期日から延期での実施となりましたが、保護者や地域のみなさまの応援をたくさんいただいて、子どもたちは練習の成果を思い切り披露していました。一人一人が充実感や達成感をもてたことでしょう。 保護者のみなさま、地域のみなさま、本日はご来場いただき、あたたかなたくさんのご声援をありがとうございました。【お知らせ】の中の『運動会の応援合戦の様子』をクリックすると、動画を視聴することができます。
本日、西横の小学校の秋季大運動会を実施します。児童は通常時刻に登校してください。校庭整備と用具の準備のため、開始時刻を1時間遅らせます。○入場行進 9:55○開会式 10:00プログラムは、通常のプログラムで実施します。※ただし、来年度就学児の「かけっこ」については、実施しません。※1・2年生も閉会式まで参加します。終了時刻は、およそ15:30を予定しております。本日は気温が高くなることが予想されますので、熱中症にはご注意ください。
本日朝、運動会を30日(日)に順延とお知らせしましたが、現時点で、明日30日(日)も台風の影響により荒天の予報が出ています。つきましては、30日を休みとし、10月1日(月)に運動会を延期することに決定いたしました。※駐車場については、事前の通知でお知らせしておりました南中、佐藤接骨院は使用できません。※前日にお取りいただいた保護者席(ロープ、シート、テント等)については、明日(30日(日))の正午までに回収をお願いいたします。※当日の保護者席の設置については、校庭や駐車場の整備が終了次第、開放いたします。※校庭の状況によっては、開始時刻を遅らせる場合がございます。遅らせる場合や1日(月)も実施が難しい場合には、再度当ホームページに掲載いたします。