2025/04/25
児童集会(委員会報告)
第1回の児童集会が行われました。企画委員会、保健・給食委員会、図書委員会、飼育・栽培・JRC委員会、放送・掲示委員会それぞれの委員長さんが、委員会の活動内容やお願いを発表しました。4,5,6年生のみなさん、1年間よろしくお願いします。

220-s-1.jpg220-s-2.jpg

2025/04/24
市民陸上に向けた練習開始
5月24日土曜日に行われる市民陸上に参加希望の児童の練習が始まりました。初日の今日は、練習への心構えと80M走、800M走(女子)、1000M走(男子)の計測が行われました。明日からは、各種目に分かれて練習が行われます。

219-s-1.jpg219-s-2.jpg219-s-3.jpg

2025/04/23
授業参観
今年度、1回目の授業参観が行われました。少し緊張した雰囲気もありましたが、日頃の様子をたくさんの保護者にみていただき、ありがとうございました。授業参観後には、7年度のPTA本部役員の方にご挨拶をリモートで各クラスに配信し、自己紹介をしていただきました。1年間よろしくお願いします。また、今年度は、PTA総会が紙上総会となり、内容について過半数の承認を得られたことも報告させていただきました。

218-s-1.jpg218-s-2.jpg218-s-3.jpg

2025/04/23
安中総合学園生徒との米作り
小雨の降る中、安中総合学園生徒6名、先生2名に来ていただき、総合学習で行う米作りについて教えていただきました。塩水選という籾選びの仕方を実験を通して学びました。また、選ばれた籾を土に植える方法も教えてもらいました。地道な作業を高校生と一緒に行い、上手にできた児童はみんなが観察する代表に選ばれました。1か月後は、田植えでお世話になります。

217-s-1.jpg217-s-2.jpg217-s-3.jpg

2025/04/18
1年生を迎える会
 朝活動の中で、企画委員を中心に、2~6年生が協力して1年生を迎える会が行われました。企画委員からは東横野小の行事の紹介、2年生からはアサガオの種のプレゼント、2~6年生は学年紹介呼びかけ、最後に全校で校歌を歌いました。みなさんの準備のおかげで心温まる会になりました。21名の1年生のみなさんと東横野小学校を素晴らしい学校にしていきましょう。

216-s-1.jpg216-s-2.jpg216-s-3.jpg

2025/04/17
1年生給食のようす
4月15日から、1年生の給食が始まりました。毎日、6年生のお兄さん・お姉さんが3名ずつ手伝いに来てくれます。初めての給食、初めての給食当番を一つ一つ教えてもらいながら、頑張っています。6年生は、毎日ご苦労様です。

215-s-1.jpg215-s-2.jpg215-s-3.jpg

2025/04/14
一斉下校
1年生は、11時下校最終日でした。少しずつに学校にも慣れ、明日から給食が始まり、5校時下校になります。2~6年生は、5校時一斉下校でした。担当の先生の話を聞いてから、学童や方面に分かれて安全に下校しました。

214-s-1.jpg214-s-2.jpg214-s-3.jpg

2025/04/10
読み聞かせ
今日から、読み聞かせがスタートしました。今日は、1~3年生で「すみれ野の会」の方に、読んでいただきました。2年生、3年生は、慣れているのと楽しみにしているのとで、集中して聞いていました。初めての1年生は興味津々といった感じで、出てくる絵や言葉にその都度反応していました。来週も1~3年生がお世話になります。

213-s-1.jpg213-s-2.jpg213-s-3.jpg

2025/04/8
登校班会議
1年生の入った新しい登校班で会議を行いました。自己紹介の後、班長さんを中心に目標や気を付けることについて話し合いました。今年も仲良く、事故のない1年にしていきましょう。

212-s-1.jpg212-s-2.jpg212-s-3.jpg

2025/04/7
新任式・始業式・入学式
 4月7日に新任式に始まり、始業式、入学式が行われました。今年は、異動した先生方が多く、子どもたちも緊張した面持ちで臨んでいました。担任発表の後は、緊張も和み、担任の先生と教室に移動して学活を行いました。入学式では、21名の新しい1年生を迎え、118名の東横野小学校がスタートしました。今年も「だれにでもやさしい子」「しっかり学ぶかしこい子」「心と体の強いたくましい子」の育成に努めてまいりますので、保護者の方、地域の方のご協力をお願いいたします。

211-s-1.jpg211-s-2.jpg

- Topics Board -