2024/09/25
5年 稲刈り体験(安中総合学園高等学校との交流)
5年生が安中総合学園高等学校の先生と高校生の皆さんにご協力いただき栽培してきた稲が無事に見事に実りました。そして、本日、稲刈りを行うことができました。先生や高校生に教えていただきながら、稲刈り用のかまで、一株一株刈り取る作業、束ねる作業、脱穀機で脱穀する作業等、貴重な体験をすることができました。子供たちは、そてぞれの作業に真剣にいきいきと取り組み、体験を通して多くのことを学び、高校生との交流を深めることができました。

154-s-1.jpg154-s-2.jpg154-s-3.jpg

2024/09/24
運動会スローガンが掲示されました!
令和6年度東横野小学校運動会のスローガン『めざせ優勝!流した汗を勝利の涙へ』が、3階校舎のベランダに見事に掲示されました。各学年で分担してみんなで作り上げた文字を組み合わせ完成しました。今日は、代表委員会の児童が協力して昼休みに掲示しました。校庭からとてもよく見えます。子供たちの運動会への熱い思いが高まっています。

153-s-1.jpg

2024/09/17
2年校外学習 咲前神社
2年生が地域のことを調べる校外学習として、本校の近隣に位置している咲前神社に見学に行ってきました。神社の様子をくわしく見学させていただくとともに、自分たちで考えてきた質問に、神社の方にわかりやすく答えていただきました。貴重な学習をさせていただき、ありがとうございました。

152-s-1.jpg152-s-2.jpg152-s-3.jpg

2024/09/11
体育集会(運動会の練習)
本日の体育集会では、運動会に向けて、各団の並び方、そして、体操の隊形づくりについて練習しました。子供たちは、先生の合図に合わせ、きびきびと活動することができ立派でした。

151-s-1.jpg151-s-2.jpg151-s-3.jpg

2024/09/10
1年 アサガオの種とり
1年生が1学期から大切に栽培して育ててきたアサガオ。夏休み中はお家に持ち帰り、きれいな花をたくさん咲かせました。夏休みが終わり、再び学校に持ってきたアサガオには、たくさんの種ができています。今日はその種を取る作業を行いました。紙袋にたくさんの種が集まりうれしそうな1年生でした。

150-s-1.jpg150-s-2.jpg150-s-3.jpg

2024/09/04
東横野小学校ホームページの工事作業が終了しました
本校のホームページの工事作業が終了しましたので、学校だよりや給食献立表、献立紹介等を閲覧していただくことができます。大変お待たせいたしました。
2024/09/04
5年 稲の生育調査
安中総合学園高等学校の先生と高校生にお世話になり、交流させていいただきながら稲作を行っています。今日は1学期に田植えをしてから順調に育った稲の生育調査をしました。稲の背丈や葉の枚数、茎の本数などを測定したり、数えたりしながら、記録しました。今回も高校の先生や高校生からたくさんのことを学び、体験させていただきました。今後は、稲刈りや脱穀、精米、ご飯を炊いての調理実習等が予定されています。

148-s-1.jpg148-s-2.jpg148-s-3.jpg

2024/09/04
運動会の結団式
9月28日(土)に開催いたします運動会の結団式を行いました。今年の運動会のスローガン「めざせ優勝!流した汗を勝利の涙へ」を代表委員会の児童が発表しました。その後、それぞれの団に分かれてリーダーが自己紹介をしました。最後に、「がんばるぞ~」と団のみんなで元気に声を出して、士気を高め合いました。

147-s-1.jpg147-s-2.jpg147-s-3.jpg

2024/09/02
避難訓練(火災の発生を想定して)
火災の発生を想定しての避難訓練を実施しました。緊急避難の放送の指示に従い、全校児童が迅速に、真剣に避難訓練することができました。

146-s-1.jpg146-s-2.jpg146-s-3.jpg

2024/08/30
Jアラート訓練・第1回PTAベルマーク整理
Jアラートを通じて緊急情報が発信されたことを想定した訓練を休み時間に実施しました。放送を通して聞こえたきたJアラートに対し、全校放送による教師からの指示に従い、迅速に身を守る行動をとることができました。
午後には、第1回PTAベルマーク整理をしていただきました。皆さんからご協力いただき集められたたくさんのベルマークを整理する細かな作業を丁寧に行ってくださいました。大変ありがとうございました。

145-s-1.jpg145-s-2.jpg145-s-3.jpg

- Topics Board -