平成25年度 安中市立臼井小学校












 4月 3日   教職員、ほぼ全員集合!!
 いよいよ平成25年度がスタートしました。本年度も、引き続き臼井小学校をよろしくお願いいたします。

 さて、今日はALTの大塚アニタ先生が打ち合わせに見え
新年度に向けて活気づいてきた職員室です。
(蛇足ですが、写真で先生方が座っている席は昨年度の場所ですので、新年度の担当学年とは関係ありません)

 また、明日は新6年生の「入学式準備」のための登校日
最高学年としての初仕事ぶりに、大いに期待しています☆
 
 4月 4日   新6年生、初仕事 
  集合9時に対し、早い子で8時15分登校。気合いあふれる「入学式準備」の集合。
 作業も、自分たちで仕事を見つけてはテキパキと片付けていました。「さすが最上級生!」と誰もが思った仕事ぶりでした。
 
  作業が終わりみんなでピース

 11人で行った初めての作業もチームワーク抜群でした。
 
 4月8日   始業式・入学式 
 
  坂本小からきた5名と、転校してきたお友だちの紹介から 
 雲一つない晴天の下、全員が元気に登校し、臼井小学校の平成25年度が晴れやかにスタトしました。
校長先生の学校目標に絡めたお話と、6年生児童代表の言葉 
   新入生7名は、終始立派な態度で式に臨みました。
 
 
  一斉下校で「さようなら」   校門では群テレがお待ちかね   
ちなみに本日午後6時と8時のニュースで放送されました。 
 
4月10日   1年生を迎える会 
入場の後は2年生から素敵なプレゼントが! 
いす取りゲームで大活躍の1年生は、教室でご満悦♪ 
 
4月12日   退任式 
  この日、臼井小学校では二つの『退任式』を行いました。一つは多目的室で行った、もちろん臼小の退任式。もう一つは音楽室で行った、坂本小の退任式。
 どちらも手作り、笑いあり涙ありの心温まる式でした。
 
 児童代表挨拶の後、○×クイズで盛り上がります
 先生方からご挨拶をいただき、涙のお別れの時が・・・
 
 4月16日   初めての給食
  先週までは午前放課だった1年生も、今週からは本格的な学校生活。そのひとつの例が『給食』
 
初めてなので、準備もおぼつかないかな?と思えば、結構上手!
 肝心の給食ではお残しもほとんどなく、たくましい1年生です。
 
   
   
 
4月17日   なかよし集会 
  臼井小では、『なかよし班』という縦割り班を作ります。業前に学年の枠を超えて一緒に遊んだり、運動会の団の元になったりするものです。
 今日は、その第1回目の活動として、6年生を中心に、すべての班合同で「けいどろ」(鬼ごっこの一種)を楽しく行いました。
 
  
 
4月26日   授業参観・保護者会・PTA総会 
   
 1年生 国語 「も」の練習    2年生 算数 「時こくと時間」
   
3年生 理科 「たねの観察」   4年生 音楽 「」 
   
5年生 家庭科 「親子で玉結び」  6年生 学活「自分」について