もどる

昌見寺(しょうけんじ)

 人見城を造った人見氏のお寺です。江戸時代の終わりから明治時代の始めは寺子屋(今の小学校)として人々に使われていたそうです。