松井田中 トピックス
2023/12/22   2学期終業式
 
2学期終業式が体育館でありました。
校歌斉唱、校長の話、生徒指導主事の話、表彰等が行われました。
多くの行事があった2学期でしたが、よく頑張りました。
1月9日の3学期始業式には、また元気に会いましょう!

367-1.jpg367-2.jpg367-3.jpg


 
2023/12/20   1年生総合的な学習の時間発表会
 
1年生が今まで総合的な学習の時間で取り組んできた「ふるさと松井田再発見」の発表会が行われました。
6月に現地調査に行った結果を丁寧にスライドにまとめました。
どの班も感想を交えながら、しっかり発表できていました。
ふるさと松井田に対する思いが深まればいいなと思います。

366-1.jpg366-2.jpg366-3.jpg


 
2023/12/15   安中ヘルメットプロジェクト
 
安中ヘルメットプロジェクト13名の方が来校し、3年生にヘルメットを寄贈してくださいました。
安中ヘルメットプロジェクトとは、安中のロゴの入ったTシャツを販売し、その収益をヘルメットの購入に充て、安中市の小・中学校にヘルメットを寄贈するというプロジェクトです。安中の子どもたちにヘルメットを届けることで、防災意識を高めていくことをねらいとしています。実際に使う機会はない方がいいですが、もしもの時に活用させていただけたらと思います。寄贈式の最後には、ミニコンサートのプレゼントもありました。

365-1.jpg365-2.jpg365-3.jpg


 
2023/12/11   命の大切さを学ぶ教室
 
 6時間目に「命の大切さを学ぶ教室」を開催し、犯罪被害によりお子さんを亡くされた方から実際に話しを聞きました。
 「大丈夫?」「わかる、わかる」「それ知ってる」などの言葉を簡単に使うことが、被害者の心を傷つけていることなどを学び、犯罪被害に遭われた方が受けた痛みや命の大切さ、配慮の重要性などについて理解を深めました。
 インフルエンザの流行で、急遽リモートでの開催に変わりましたが、生徒達は真剣に聞いていました。参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

364-1.jpg364-2.jpg364-3.jpg


 
2023/11/27   フリドッジ交流会
 
生徒会主催の「松中いじめ撲滅計画~松中フリドッジ交流会」が開催されました。
フリドッジとは、ドッジボールを柔らかいフリスビーで行うもので、学級対抗で行われました。
試合中に友達に対して温かい言葉を使えたら、得点がもらえるルールで、人権学習強調月間の一環としての開催でした。11月下旬とは思えない暖かい天気の中で、温かい言葉が飛び交う交流会になりました。

363-1.jpg363-2.jpg363-3.jpg


 

- Topics Board -