サイト名

安中市東横野小学校のHPです。

トップ >各学年のページ >5年生

6年生の様子

<令和3年度>
4月23日「オープンスクール」

 算数「形の特徴」の学習の様子です。

 学活「協力と思いやり」の学習の様子です。

<令和2年度>
12月16日

 今日は、書道協会の方を講師にお招きして、5・6年生が書き初めの練習をしました。6年生は「伝統を守る」、5年生は「世界の国」を書きました。講師の先生の説明を聞いた後、手本をよく見ながら、一文字一文字丁寧に練習しました。

12月10日

 昨日の5・6時間めに6年生が校庭に鎌倉の大仏の実物大の絵を描きました。昨年度は1学期に行いましたが、今年はコロナの影響でこの時期になりました。子供たちはプリントの絵をもとに、算数で勉強した比や拡大図の学習を生かし、大きさを考えながら下書きをし、石灰で仕上げました。クラス全員で協力し、立派な大仏画を仕上げました。

11月20日

 今日の6時間目に6年生が平和学習を行いました。教員を退職された4名の方が講師として来校し、戦争について話してくださいました。事前に行った子供たちのアンケートに基づいて、亡くなった人の人数や武器、戦争中の暮らしなどについて教えていただきました。最後に東京大空襲を体験された方がかかれた紙芝居を見ました。子供たちなりにいろいろ感じていたようでした。

10月29日

 今日は、6年生が修学旅行に行ってきました。最初に行った鬼押出し園は結構寒くはありましたが、よく晴れて浅間山がくっきり見えました。その後、鎌原観音堂、八ッ場ダム、リンゴ狩り、吹割の滝と予定通りに巡ることができました。新型コロナウイルスのため、当初の予定が変更になり、日帰りになってしまいましたが、思い出に残る修学旅行になりました。

9月18日

 東小運動アワーズが来週に迫ってきました。当初は明日が運動会の予定でした。今回は走る競技が中心のプログラムですが、6年生のみ南中ソーランを踊ります。去年のことを思い出しながら、仕上げをしています。今日は、法被を着て練習しました。

お問い合わせ

コンテンツ