令和4年度 原市小学校 学校経営方針

1.教育目標   「すすんで学ぶ 心ゆたかな たくましい子の育成」

           めざす学校像 <楽しい学校>

 

2.経営方針   ~~~信頼される学校づくりをめざして~~~

(0)   チーム原市で取組む協働体制と経営参画

(1)   安全教育による学校安全・生活安全・危機管理

(2)   知徳体

① 授業改善と確かな学力の育成

     児童理解と信頼関係づくり

     子供に生活力をつける健康教育

(3)   保護者との支援方法の共有・連携(家庭学習・生活支援・教育支援)

(4)   総合的な学習の時間の改善・充実

(5)   施設・設備の保守管理・修繕

(6)   学校運営協議会の展開

(7)   GIGAスクール構想の効率的な推進

 

3.具体目標

 ☆すすんで学ぶ子(知)  ・見通しを持って粘り強く学習活動に取り組める子

・友だちとの協働により考えを広げ深められる子

・より深い知識理解と思いや考えを創造できる子

 ☆心ゆたかな子(徳)   ・礼儀正しく、明るい子

              ・自分や友達を大切にできる子

              ・友達と力を合わせて活動できる子

 ☆たくましい子(体)   ・事故やケガ、災害から自分や他人の身を守れる子

              ・自分の体力を高められる子

              ・健康になるための生活習慣や食習慣が身に付けられる子

 

 ◎健康で安全に守られた中で学ぶことが楽しい学校・友たちとの生活が楽しい学校

 

   3本の「かやの木」の見守り

 

  真心の木---自立の心   友情の木---感謝の心   希望の木---挑戦の心

4.具体的な取組

(0)  チーム原市で取組む協働体制と経営参画  ~教職員にとっても楽しい学校職場~

共通理解及び情報共有した上での校務分掌を活かした経営

担任が児童と向き合える時間を増やす協働体制

職員一人一人の良さを認め、良さを学びあう集団形成

オンとオフを意識した年間総労働時間の削減

 

(1)  安全教育による学校安全・危機管理

     朝や帰りの会での登下校時の安全指導・発達段階に応じた不審者対策指導

     いじめ防止対策委員会の開催といじめ防止のための常時指導

     医師の診断結果による保護者の同意を得た食物アレルギー対応

     自然災害等から身を守る発達段階や時季に応じた知識教育

     事前の注意喚起による運動時の事故防止・教師主導の強制的な熱中症対策

     合意的配慮に対する理解に基づく、その子に最も適した学習環境を整える支援

 

(2)   授業改善と確かな学力の育成

・原小授業づくり8つのポイントによる考える授業

・教科担任制による魅力ある授業

・漢字・計算力の定着

・「はばたきタイム」による学習内容の確実な定着

・評価や学力テストの実施・分析

・自主学習を推奨する家庭学習充実プランの実施

SDGs17の目標との関連を意識しながらの授業展開

     児童理解と信頼関係づくり

・魅力ある楽しい学校・学級づくり

・人権教育推進による挨拶・返事・呼名・感謝の言葉の徹底

・個々の障害理解と個に応じた配慮

・特定の児童に対する学校内チーム支援と外部との連携

・異年齢交流によるリーダーシップや連帯感の高揚

・自分の思いを伝えられる自己表現力の育成

・児童会を中心としたいじめ防止活動をはじめとする諸活動

     子供に力をつける健康教育

・体力向上プランの推進・改善

・運動できる時間・空間・仲間を確保した身体活動量の増加に向けた取組

・望ましい食習慣を身に付けるための取組

・望ましい生活習慣の定着を図るための取組

・異学年交流と外遊びの奨励

・「早寝・早起き・朝ごはん」の徹底

・徒歩による登校

・コロナ感染状況に関係ない新しい生活様式の継続

 

(3)  家庭・地域との連携

家庭での学習継続による漢字・計算力の定着と自主学習のレベルアップ

保護者との支援方法の共有・連携のための必要な計画等の立案、実行

各種たよりの発行やホームページを活かした家庭・地域への情報発信

地域人材の活用や地域の文化財などの理解と利用

就学援助費や特支奨励費などの書類作成等のサポートによる児童の学びの保障

 

(4)  総合的な学習の時間の改善・充実

楽しく探究できる学習過程の工夫

学んだことをOUTPUTできる場の設定

タブレットを活用したまとめとその発表過程における「Try Error」の繰り返し

   児童にとって、学ぶ喜びや楽しさを感じられる学習への改善

開かれた学校となるための教育課程編成

 

(5)  施設・設備の保守管理・修繕

学校施設・設備の保守管理、安全点検。

必要な修繕の迅速かつ効率的な実行・・・南校舎改修に向けた要望・陳情

   

(6)  学校運営協議会の展開

コミュニティスクールとしての教職員および運営協議会委員の意識改革

幼稚園や保育園、第二中学校との連携。さらに二中校区小学校との連携・協力。

二子塚古墳やスマイルパーク、公民館等の地域施設の積極的な活用

 

(7)  GIGAスクール構想の効率的な推進

情報主任を中心とした研修実施

タブレットや電子黒板をツールとして活用する授業実践

学年発達段階に応じたタブレット持ち帰りとその活用